DioDocsが与えた衝撃 ― CodeZine記事

2018年10月に発売を開始したドキュメントAPIライブラリ「DioDocs(ディオドック)」。この製品の性能を検証した記事が開発者のための実装系Webマガジン「CodeZine」で公開されました。

タイトルにある衝撃とはどのようなものだったのでしょうか?


著者の中村充志さん

記事の執筆は、2018年にCodeZineに執筆していただいた記事で大きな反響を得た中村さんに依頼しました。

アプリケーションアーキテクトとして業務システム開発で活躍されている中村さんに、DioDocsが開発現場のニーズにお応えできる製品かどうかを、評価していただくのが目的です。

通常の製品情報であれば、弊社Webサイトや資料を使って紹介できますが、利用シーンでの評価は製品提供側では困難です。製品のテスト段階で実施してはいるものの、机上の空論になりかねません。
そのため、現実的な視点で製品を評価していただいく内容の執筆を依頼することになりました。評価結果しだいでは製品紹介の広告記事としてボツになる?ことを覚悟したうえです。

Excelファイルの生成速度に衝撃!

記事はExcel生成の評価からスタートします。
.NETからExcelファイルを操作する各種ライブラリを列挙し、それらと対比しながらDioDocs for Excelの機能を紐解きます。 その中で注目されたのが、Excel帳票を作成するためのライブラリとしての可能性と快適な動作パフォーマンスです。
DioDocsを含む各ライブラリを利用した際の実行速度も計測してグラフ化しています。

レスポンス
CodeZineより転載

何がそこまで魅力的なのか? 端的に言えば「クラウド時代のユーザーメンテナンス可能な帳票生成サービスの構築に最適である」ということです。なぜそうなのか、順番に説明していきましょう。

詳細は1〜2ページ*1*2をご覧ください。

ExcelからPDF出力に衝撃!

次にExcelファイルに値を設定して帳票形式に作成する方法を解説しています。
請求書の形式で作ったテンプレート(注意:これはOfficeアプリケーションの「Excel」で作成)を読み込んでデータを設定して仕上げた帳票を、そのままPDFファイルに出力するところを実装しました。

もちろん複雑な帳票であれば、Excelベースではない方が良いケースも多くありますが、単純な単票や、ややページングするだけの帳票であれば、もうすべてこれだけで良いのではないか? そんな風に思えてきます。

詳細は3ページ*3をご覧ください。

DioDocs for PDFも良い製品だが…

次は、前項で作成した請求書のPDFファイルを操作するDioDocs for PDFの解説です。
複数のPDFを連結して1つにまとめ、電子署名を付与するところを実装しました。

DioDocs for Excelと同様にDioDocs for PDFも高評価をいただきましたが…

ただしDioDocs for PDFについては、個人的には最も利用したい機能の1つが日本版にはまだリリースされていませんでした。具体的には複数のPDFを結合する機能です。

記事ではPDF結合を含む新機能を搭載して先行リリース済みの英語版を利用して、要望の機能を実現しました。
※機能強化した日本語版は近々のリリースを予定していますので少しお待ちください。

詳細は4ページ*4をご覧ください。

コードも公開

サンプルコードはGitHub(リポジトリは記事の中で紹介)で公開されています。
記事ではDioDocsの製品版ライセンスを利用して動作させていますが、NuGetからインストールするコンポーネントをライセンス無しのバージョンとして利用し、お試しすることが可能です。

本格的に評価される場合は、製品版ラインセンスをご購入いただくか、トライアル版の利用をお申込みください。

ドキュメントAPIライブラリ – DioDocs(ディオドック) | Developer Tools – グレープシティ株式会社

また、このCodeZine記事をはじめ、DioDocsを解説する記事を製品情報ページにリンクをまとめています。
興味のある記事からご覧ください。


\  この記事をシェアする  /