PDFからこんにちは! DioDocs(ディオドック)です。

ドキュメントAPIライブラリの「DioDocs(ディオドック)」シリーズが2018年10月17日に発売開始しました。


DioDocs(ディオドック)とは

グレープシティが発売するドキュメントAPIライブラリのブランド名です。
プログラミングを担当するエンジニアの方がC#やVisual Basicでコーディングして利用するための製品になります。

今回、Excel、PDFに対応した2製品を販売します。

  • DioDocs for Excel
    • Excelファイルを生成、更新するためのAPIライブラリ
  • DioDocs for PDF :
    • PDFファイルを生成、更新するためのAPIライブラリ

.NET Coreの環境でコンソールアプリを作る

こちらの記事では、コンソールアプリでExcelファイルを作成する手順を紹介しましたが、今回はPDFファイルの作成です。

Excelの時と同様に.NET Coreの環境で、Visual Studio Code(以下、VSCode)を利用して開発します。
.NET Core のガイド | Microsoft Docs

DioDocsを使うための環境準備は前述の記事に記載があります。
これは、Windows、macOS、Linuxのいずれで実施する場合も同じです。
ここでは詳細説明は省略し、コマンド部分だけを切り出して以下に記載しておきます。

mkdir DioDocs
cd DioDocs
dotnet new console
dotnet add package GrapeCity.DioDocs.PDF.ja
code . 

一般的で簡単なコマンドなのですぐ理解できると思いますが、ポイントは下から2行目、DioDocsのパッケージ(GrapeCity.DioDocs.PDF.ja)を追加しているところです。このコマンドで Nuget.org に公開中のパッケージをプロジェクトに組み込むことができます。
機能制限はありますがライセンス無しのバージョンとして利用可能な状態になりました。
ここまでを実行した状態のVSCodeが以下です。

Visual Studio Code

次にVSCodeでProgram.csを選択しコードを記述します。
指定文字列をPDFに表示するだけの簡単なコンソールアプリでこちらがすべてのコードです。

using System;
using System.Drawing;
using GrapeCity.Documents.Pdf;
using GrapeCity.Documents.Text;
namespace DioDocs
{
class Program
{
static void Main(string[] args)
{
// PDF文書のオブジェクトを生成
GcPdfDocument doc = new GcPdfDocument();
// ページを追加しGraphicsクラスを取得
GcPdfGraphics g = doc.NewPage().Graphics;
// 表示する文字列を指定
var _stringHello = "こんにちは、DioDocs(ディオドック)です";
// 描画時の書式を指定
var _textFormat = new TextFormat() {
Font = StandardFonts.Times, FontSize = 20,
ForeColor = Color.FromArgb(0,123,138)};
// 描画位置を指定
// ページ座標は左上隅が原点。標準は72 dpi
var _point = new PointF(72, 72);
// 指定した内容で文字列を描画
g.DrawString(_stringHello,_textFormat,_point);
//  PDF文書をファイルとして保存
doc.Save("helloworld.pdf");
}
}
}

ビルド&実行dotnet runすると、helloworld.pdfが完成します。
VSCodeの拡張機能にPDFファイルをプレビューするものがあり、それをインストールして表示した状態が以下です。
コードと同じ画面でプレビュー内容が確認できるので、簡易的な統合開発環境のようになりました。

PDFプレビュー

どこまで試せる?

プレビューしたPDFファイルの上部に表示されているように、ライセンス無しのトライアル版として利用した場合には機能制限とその旨が記載ヘッダー部分に記載されます。
本格的に利用するためにはライセンスをご購入いただく必要がありますが、ひととおりの機能が同じ方法で動作確認できます。
Webサイトにサンプルコードを準備していますので、気になる機能をお試しください。


弊社Webサイトでは、製品の機能を気軽に試せるデモアプリケーションやトライアル版も公開していますので、こちらもご確認いただければと思います。

また、ご導入前の製品に関するご相談やご導入後の各種サービスに関するご質問など、お気軽にお問合せください。

\  この記事をシェアする  /